2024年11月3日(土) 小倉城竹あかり
私たちが正式にデュオを組むきっかけとなったイベント。
AMODA、これからもよろしくお願いいたします。
2024年11月3日(土) 小倉城竹あかり
私たちが正式にデュオを組むきっかけとなったイベント。
AMODA、これからもよろしくお願いいたします。
7月31日(水)令和6年度第1回穴生学舎ロビーコンサートに出演しました。
私は毎年、穴生学舎の【文化伝承コース】で講師を務めており、
このロビーコンサートも楽しみにしていました。
プログラムでは、クラシックの名曲から季節の曲、懐かしの曲を用意させていただきました。
演奏中、ご来場者の皆さんが一緒に歌ったり、手拍子で盛り上げてくださったりする場面もあり、
会場が一体となって音楽を楽しむ様子に心から感動しました。
終演後、温かい笑顔や拍手をいただき、音楽を通じて繋がる喜びを改めて感じました!
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
また次回のコンサートでお会いできるのを楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
2024年8月24日(土) UNITED HARBOR ユナイテッドハーバー
結婚式場チャペルでのマリンバ演奏が無事に終演しました。
「G線上のアリア」の厳かな旋律で幕を開け、「虹の彼方に」の優しい音色で温かい雰囲気を、
「Summer」の爽やかなメロディで未来への希望を...。
響きが素敵な会場でマリンバの音色が空間に美しく広がりました。
演奏中、木の温もりと音の透明感が一体となり、心が満たされる瞬間でした。
終演後、温かい拍手と『素敵だった』という言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
この特別な日に音楽で参加できたこと、本当に幸せでした。
8月4日(日) 福岡県西区「西都北公民館」にて、
「マリンバ・ヴィブラフォン・パーカッション~よか音~ サマーコンサート」に出演しました!
G線上のアリア、ガーナイア、9曲演奏いたしました(^^)
この夏、素敵な思い出がまた一つ増えました。
ありがとうございました!
2024年7月26日(金)
パーカッションアンサンブル~よか音~
島根県邑南町矢上交流センターでの演奏でした(^^)
@島根県邑南町矢上交流センター
有り難いことに去年に引き続き、
今回で2度目の邑南町での演奏となります😊
邑南町の学童クラブに通う
約70名の小学1〜6年生のお客様と
市民の方々が いらしてくださりました!
マリンバ・ヴィブラフォンは勿論のこと
22種類のたくさんの楽器を使用!
・タイプライター・サンドペーパー・トライアルアングル
・スライドホイッスル・アゴゴ・ヴィブラスラップ等
このような素敵な企画にお声かけくださりありがとうございます!
サービスエリアで3人で美味しいご飯食べたり
2024年10/13(土)に再び島根県邑南町にて演奏いたします!✨
また皆さんに楽しんでいただけるよう準備しておりますので、
ご来場いただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
「小さな森の音楽会~リトミック体験~」
場所:旧古河鉱業若松ビル
時間:10:00~10:45
対象年齢:0~3歳児
にご来場いただきありがとうござました!
初めての企画でしたが、
なんと22組のご家族の方がいらしてくださりました!!
ありがとうございます
プログラムが始まる前は、ボール遊びをして少し身体を動かしてリラックス😌
皆さん集まったところで円になり、 お子様の自己紹介からスタートしました⭐️
前半は、「バーナムピアノテクニック1」等を使って
ピアノの音を聴きながら、身体を動かすコーナー🎶
0歳のお子さんはお母さんに抱っこされて😊
1歳〜3歳のお子さんは忍者のように歩いたり、
ジャンプしたりとピアノの音をよく聴きながら
上手に身体を動かしていました!
後半は「動物の国へ行こう!」のコーナー🦁🌳
動物の謝肉祭から、
「ライオン」
「象」
「水族館」
「化石」
「ファンファーレ」
西田真奈さんによる語りに合わせてマリンバ演奏🎹🎶
最後はもちろん、マリンバ・打楽器体験✨
これが1番人気なのでは?笑
最後までお読みいただきありがとうございました。
5/18 北九州市立引野ひまわり学園㊗️開所式
オープニングセレモニーをまかせていただきました😳
ご覧の通り、演奏前はドキドキの私たちです(笑)
(姉妹デュオAMODAの紹介中)
演奏した曲は、
♪トリッチ・トラッチ・ポルカ
♪G線上のアリア
♪レズギンカ
3つの曲に私たちの想いをのせました。
開所式後、来賓の方々から嬉しいお言葉をたくさん頂き、ホッとしました(^^)
新しく建て替わった引野ひまわり学園でも
子どもたちのHappyな笑い声が響き続けますように☘️
【室内楽の杜子どものための音楽祭 2024】
鳥栖市民文化会館
5/5 🎏 オープンと同時にたくさんのファミリーが会場に集まってくださりました!
子どものための音楽祭では「楽器作り」や「バイオリン体験」「絵本と音楽とお話の時間」などワクワクするようなコーナーがたくさん😊
私たち、【マリンバM】が出演した「マリンバと一緒に演奏しよう+fest詩太」のコーナーでは、「紙」をテーマに演奏しました!
そしてマリンバ の演奏や子どもたち打楽器演奏してもらい、それに合わせて詩太さんがライブペイント!⭐️
真っ白の紙に子どもたちのみんなの声で作り上げた1つの作品!
カラフルな色と大きなくじらがまるで楽しく踊っているかのよう。素敵な作品が仕上がりました!
ドラムサークルでは、1人一つの太鼓を使って音のコミュニケーション!
音に合わせて踊ったり、みんなで一つの音を繋げたり、最後にはマリンバと一緒に演奏♪
子どもたちのパワーに私たちも笑顔と元気をもらいました😊ありがとう✨
次はみなさんのところに会いに行くかもしれません⭐️
【開催日】
3/23(土)集估館
3/24(日)片倉温泉くぼた
初めての宇部公演、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
皆様と楽しいひと時を過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
山口県で活躍されているピアニスト、神木涼さんから
「マリンバとヴィブラフォンの音色を山口の方にも聴いてもらいたい」という
お誘いからこの演奏会の企画が始まりました!
ヴィヴァルディより四季 第一楽章
「花」「春よ、来い」「さくらさくら」「千本桜」と
たくさん春の曲を演奏しました🌸
アンコールは「東京ブギウギ」♪
歌ってくださる方や手拍子をしてくださる方もいて 会場中が盛り上がりました!
初めての宇部市での演奏会でしたが、約80名のお客様にいらしていただき、
マリンバとヴィブラフォンの音色を楽しんでいただき、とても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も皆様に楽しい時間をお届けできるよう、精進してまいります!♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
毎年お世話になっている、小倉城竹あかり!🌕
今回で4回目の出演になります(^^)
実は、私たちのグループ名を決めるきっかけとなったイベントなんです!
なので私たちのプロフィールには必ず、
「小倉城竹あかりの演奏を機にディオ結成」と書いあります。
今回はマリンバではなく、ヴィヴラフォンとグロッケン!
ジブリ・ディズニー・會田瑞樹さんアレンジの琵琶湖周航の歌など演奏いたしました。
マリンバとは違う、オルゴールのような音色♪いかがでしたでしょうか(^^♪
行橋市仲津中学校と今元中学校で演奏しました。
オペラ歌手 蓮井求道さん、ピアニスト 早川恵美さんのスペシャルなお二方とご一緒させていただきました♪
終始笑いの絶えない楽しい現場でした(^^)